HOME > おすすめ修理ショップ > 「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」発売! 機種変更時に考えたい最適な保証サービスとは?

「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」発売! 機種変更時に考えたい最適な保証サービスとは?

2020年10月22日作成
2021年01月15日更新

日本時間10月14日、Appleより2020年の新型iPhoneの情報が発表されました。


iPhone 12シリーズは、昨年のiPhone 11シリーズと同じくハイスペックなProモデルと、コンパクトサイズの miniモデルを加えた4機種が発売されます。相応に価格が高かったiPhone 11 ProやiPhone XS Maxと異なり、iPhone 12 Proと同じストレージ容量のiPhone 12の価格差は11,000円とかなり控えめになっています。今回、ハイスペックモデルに切り替えるには良い機会かもしれません。


この記事ではiPhone 12 Pro・Pro Maxの特徴と、機種変更時に気になる保証サービスについて紹介していきます。

iPhone 12 ProとiPhone 12の主な違い

・ストレージ容量

iPhone 12 Proのストレージ容量は128GB、256GB、512GBの3種類です。iPhone 12も同じく3種類ですが、そのラインナップは64GB、128GB、256GBと一回り小さくなっています。ストレージ容量は価格に直結する要素ですので使用量にあった最適なものを選びたいところですが、今後通信規格も5Gに切り替わりより大容量のデータを日々やりとりするようになっていきます。iPhoneをよく使う人であれば、少し余裕をもったストレージ容量にするのもありかも知れません。

 

・重量やカラー

iPhoneの見た目は重要なポイントだと思います。iPhone XR以降、カラーリングのパターンが増え端末選びも楽しくなってきました。iPhone 12は比較的明るい原色に近い色、12 Proは高級感のある少し暗めのラインナップとなっています。

一方で、iPhone 12 ProとiPhone 12の本体ディスプレイのサイズは同じです。材質の違いにより重量はiPhone 12 Proの方が25gほど重いものの、それでもiPhone 11より軽くなっています。軽いモデルにこだわる人でなければデザインで選ぶとよいでしょう。

 

・カメラの機能

カメラ機能もProモデルと標準モデルの違いの主な点です。iPhone 12 Proにしかない機能としては、望遠機能、LiDARセンサー、ナイトモード・ポートレートモード撮影の使用シーンの拡大が挙げられます。LiDARセンサーとは対象物までの距離を測ることが出来る機能で、AR機能の強化にもつながるようです。ナイトモードで広角・超広角・ポートレートモードが使えますので、場所や時間帯を選ばずきれいな写真を撮ることが出来ます。

 

iPhone 12 Proの修理価格

Appleで修理を実施した場合の修理価格です。何も保証サービスを利用しない場合には、故障時に数万円の負担が必要となります。

画面修理:30,400円(税抜)

バッテリー交換:7,400円(税抜)

その他修理:59,800円(税抜)

 

iPhone 12 Proで利用できる保証サービス

iPhone の保証というと、メーカーであるAppleのAppleCare+、もしくはキャリアが提供する補償サービスが一般的だと思いますが、この他にも利用できる保証サービスがあります。AppleCare+とキャリアの補償は、原則購入時に入るかどうか決める必要があります。よく端末を落としてしまう人や、故障時の負担額からリスクが高いと感じている人は、購入前にそれぞれのサービスの特徴を知り検討することをお勧めします。

 

・AppleCare+

iPhone 12 Pro購入時には、Appleが無料で提供している保証であるAppleCareが1年間ついてきます。無料でついているのは嬉しい話なのですが、この保証は自然故障のみが保証対象です。例えば、iPhone 12 Proを落として画面が割ってしまった場合や、水没させてしまって動かなくなったりした過失の場合等の故障に対応してもらえません。このような過失などによる故障も補償してもらうためには、AppleCare+の購入が必要です。購入すると保証期間も2年間に延長することが出来ます。価格は2年間で22,800円、1か月あたり950円のサービスとなっています。(盗難・紛失も対象とするプランは2年間で24,800円)

また2年間で保証が終了してしまうのが欠点でしたが、2020年7月から月額プランの提供も開始となりました。2年が過ぎても支払いを続けている限り保証を継続できるすることが出来ます。

AppleCare+は確かに良いサービスなのですが、この保証を適用した修理サービスは正規プロバイダの店舗でしか受けることが出来ず、当店のような街の修理店で修理をした場合は適用することが出来ません。

項目 AppleCare+
料金 ¥22,800
申込 購入後14日以内
免責金 ¥3,700(税込)
交換 ¥12,900(税込)
盗難・紛失 ¥12,900(税込)

・キャリアの補償

docomo、au、SoftBankのような3キャリアで端末を購入された方は、キャリアの補償サービスをスタッフの方に勧められて、登録されている方が多いのではないかと思います。キャリアの補償サービスはAppleCare+の延長サービスのような内容になっていますが、各キャリアで若干内容が異なります。

AppleCare+も同様ですが、修理やや本体交換の際に料金が発生します。毎月1,000円以上の課金が必要にもかかわらず、いざ壊してしまったときにも費用がかかるので、どうしても今一つな印象があります。

 

・モバイル保険

さくら少額短期保険㈱の提供する「モバイル保険」というサービスがあります。他の2種に比べて、料金が安いうえに購入時でなくても加入することが出来るため、当店では修理後のアフターサポートとしてモバイル保険のご加入をお勧めしています。

メリット1「トータルの費用が安い」

モバイル保険は月額700円のサービスで、AppleCare+やキャリアの補償よりも安価となっています。キャリアの補償と比べると月に600円、年間で7,200円の差となります。免責金もなく、修理にかかった費用を保証するため、上限を超えなければかかる費用は月額料金のみです。

価格が安いとその分サービスの質が疑いたくなると思いますが、保険は補償サービスと違い国から認可を得てないと提供できないサービスなので、そのような心配は無用です。

・メリット2「3端末まで幅広く保証」

通常の保証サービスは購入した端末1台のみが対象となりますが、モバイル保険は最大で3端末まで保証対象にすることが出来ます。対象にできる条件はWi-FiやBluetoothなどの通信が可能な端末であることなので、iPhone以外にもタブレット端末やワイヤレスイヤホンも含まれます。よく使うこれらの端末も一緒に保証することが出来るので、端末あたりの実質的な保険料はさらに低くなります。複数端末をまとめて保証出来るサービスは珍しく、かなりお得なサービスといえます。

・メリット3「新品端末購入時から1年以内であれば登録可能」

端末購入時には「壊さないから、保証なんていらない」、「1年無料のApple Careがあるから十分だ」と補償サービスに入らない人も大勢いると思います。しかしその中には、実際使っているうちによく落としたり、修理時の負担の大きさを知って後から入っておけばよかったという人もいるのではないでしょうか。通常の保証サービスは、購入時、もしくは購入から短期間の間に加入する必要があり、後から入ることはできません。

しかしモバイル保険は、新品端末購入時から1年以内であれば、端末登録が可能です。購入時に決断する必要はありませんので、じっくり検討の上加入するのもありだと思います。

※もちろん、既に故障している端末を登録しても、保険の適用対象外ですので注意してください。

 

機種変更の際には、ぜひモバイル保険の検討を!

iPhone 12シリーズは例年に比べ手ごろな価格となっていますが、それでも高額の買い物であることには違いありません。しかし日常的に使用するものですので損傷のリスクも小さくないのが悩みどころです。まだまだ多くの人がAppleCare+やキャリアの補償を使用されていますが、モバイル保険のようなメリットの多いその他の保険サービスもあることを、ぜひ知っていただければと思います。